スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2012.12.13 Thursday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

杵の話

杵の話題は少ないなー どうしても臼の話が多くなります

杵を選ぶときは まず 自分で振ってみてください 振りやすいもの バランスがあっているものがいい

杵って結構 好みが分かれます 重い派 軽い派

昔に比べると3割くらいは軽くなっていますねー

それと 先(お餅に当たる面)は丸いほうがいいと金の臼は思います

どうしても 慣れていない人が搗くと 角を当ててしまいます 木はつぶれるので修理が必要になってしまいがちです。円ければつぶれにくいですね
確かにペタッという音は平らなほうがよくでますが・・・ 

杵

杵が立つ

杵
杵の後ろ姿はこんな感じ、8角形になっているので立つことができます。旋盤を使用していないためチャック跡もありません。

杵
金の臼屋の杵になります。臼の上に直立しているのがわかるでしょうか もちをつくところを丸く柄の部分を8角形にしてあります。

子供と餅つき

餅つき

我が家の正月の風景です 息子は3歳と9か月 去年までは従姉と遊んでいてしませんでしたが今回は3臼とも参加しました。私が幼少のころはじめて餅つきをしたのは小学2年でしたがいまでも覚えています 息子の思い出のひとつになればいいなー

杵09バージョン

 一昨年になりますが、お客様より杵のクレームがありまして「臼は抜群にかつこいいのに杵はよくない!あれじゃぁ臼に似合ってないよ」と・・・それからは杵の方も改良するとこはして1年たちました。現在在庫もなくなり 杵の製作にかかっています。09バージョンということで形もこだわりました。後日写真もUPします。

杵の樹種

JUGEMテーマ:日記・一般
杵は何の木でできているでしょうか?多くの方はケヤキと答えられます、杵も固さが必要なのでケヤキはよく使われる樹種です。他に柿の木、もちがひっつきにくいのが特徴です。臼屋でよく使うのが 水木とけやき 水木は重さもあり 割れにくい木目になっています。割れにくく杵に向いている木で知られていない木がなんじゃもんじゃ という木です。この木はバットにも使われる木で ようは木目に沿って割れにくい木なのです、木ねばいんです。ささくれることがないんですね。そうやって木はその特性により使い方があるんですね。

杵の材質は?

杵の材質はなんですか?というお問い合わせがよくあります。杵の材料は近年では赤ミズキを多用しています、とても堅く重さがあります。年数を経ても欅のように軽くなりません。また 木が欠けることがほどんどありません。  同じ欅でも株とか枝別れの辺りは非常に木目がいりくんでいて重量もあります。そこで杵を作ってくれとのオーダーが入りました。こだわりのお客様が最近増えています、お客様に教わることも数多くあります 細かなご注文にもお答えしますのでなんなりとお申し付けください。なお杵のオーダーは4月ごろまでです。
JUGEMテーマ:日記・一般


JUGEMテーマ:趣味



宮島臼屋の杵


杵の樹種は他にもあります。近年よく使用するのが 赤水木 なんじゃもんじゃ 楓 の木です。なんじゃもんじゃはスキーの板に使われます。水木と楓は 年数がたっても 軽くならないので 杵にはむいています。桐の杵はドでかいですが とても軽いです。なんでも 栃の触感を残すためには コレ じゃないとだめだそうです。それと石臼もつぶれすぎて 木臼じゃないとだめだそうです。

杵 


杵のサイズ別にならべました。左より 栃餅用杵(桐)杵大(欅) 杵中(黒柿)杵小(水木)杵特小(水木)ーカッコ内は樹種になります。

1

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ブログ村ランキング参加中!

twitter

kinnousuをフォローしましょう

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM